○経由  (198x年の)あるタイムカードから給与計算を計算するプログラムを作る事になりました。  そこで問題は「年により日が変わる春分の日と秋分の日」の問題でした。  私は「まさか誰かが毎年サイコロを振って決めている訳はない。ランダムの様に見えるが、どこかに規則性が  有るはず」と情報収集を開始し「海上保安庁が関与している」事を知り、その管轄のある部署で  『これは参考資料と思って下さい、正式には官報に掲載されて決まります』と言われながある書籍を見せられ  ました。 ○ある書籍(1980年頃)に掲載された資料  春分の日の計算式 (3月XX日)  1851-1899年通用=int(19.8277+0.242194*(年-1980)-int((年-1983)/4))  1900-1979年通用=int(20.8357+0.242194*(年-1980)-int((年-1983)/4))  1980-2099年通用=int(20.8431+0.242194*(年-1980)-int((年-1980)/4))  2100-2150年通用=int(21.8510+0.242194*(年-1980)-int((年-1980)/4))  秋分の日の計算式  (9月XX日)  1851-1899年通用=int(22.2588+0.242194*(年-1980)-int((年-1983)/4))  1900-1979年通用=int(23.2588+0.242194*(年-1980)-int((年-1983)/4))  1980-2099年通用=int(23.2488+0.242194*(年-1980)-int((年-1980)/4))  2100-2150年通用=int(24.2488+0.242194*(年-1980)-int((年-1980)/4)) ところが最近、趣味としてEXCELで万年カレンダーを作ったのですが、 私の手元にある計算式で求めた値がインターネットで求めた値に違いが ある事が分かり、再度調べ直して計算式を修正して見ました。 調べた基準 「国民の祝日に関する法律(昭和23年7月20日 法律第178号)」には  ・春分の日 春分日 自然をたたえ、生物をいつくしむ  ・秋分の日 秋分日 祖先をうやまい、なくなつた人々をしのぶ と有ったので、双方をイコールとして調べて見ました。 ○インターネットで調べた春分日・秋分日から導いた計算式  春分日の計算式(3月XX日)  1811-1899年通用=INT(19.8277+0.242194*(年-1980)-INT((年-1984)/4))  1900-1979年通用=INT(20.8357+0.242194*(年-1980)-INT((年-1980)/4))  1980-2099年通用=INT(20.8431+0.242194*(年-1980)-INT((年-1980)/4))  2100-2150年通用=INT(20.8510+0.242194*(年-1980)-INT((年-1980)/4))  秋分日の計算式  1811-1899年通用=INT(22.2588+0.242194*(A3-1980)-INT((A3-1984)/4))  1900-1979年通用=INT(23.2588+0.242194*(A3-1980)-INT((A3-1980)/4))  1980-2099年通用=INT(23.2488+0.242194*(A3-1980)-INT((A3-1980)/4))  2100-2150年通用=INT(23.2488+0.242194*(A3-1980)-INT((A3-1980)/4))  となりました。  只、2121年の春分ですば、あるHPでは「春分の日」は03月19日と成ってますが  私の計算式では03月20日となるのです。 ※「春分の日」「秋分の日」の祝日の正式には 海上保安庁が「官報」に告示することで確定します。